2013年04月05日
ドイツ式エンターテイメント!インディ・ジョーンズ 最後の聖戦
アロー!!
戦友諸君!!
NSドイツ軍 サバイバルゲームチームの黒騎士中隊
所属
通信補助員のウサギの黒紫貴です
東部戦線が激戦過ぎて・・・御無沙汰申し訳ありませんw
さて花見と行きたいところですが週末、天気がおもわしくないようですね!
そして私の花見
・・・
実はまだ桜花賞の枠、見てませんww
私的にはクロフネサプライズ、トーセンソレイユ、レッドオーバル、メイショウマンボ
んでストークアンドレイかしら・・・クロフネ譲りの芦毛ですしね!!
とりあえず、職場の戦友には『三連単獲ったら月曜日休むんでw』と言い残して帰ってきたけど(笑)
あ、またドイツ関係ない話に・・・ごめんなさい
今日はNSドイツな映画でも紹介しようかと!
『インディ・ジョーンズ 最後の聖戦』
最初は渋っていたインディだったが、
言わずと知れた超メジャー作品です。
実はインディシリーズの対抗勢力=NSドイツ多数なんですよね。。。
レイダースも本作もしかり・・・ぐすん

あ、MP40
NSネタはあるけど、ん?と首をかしげたくなるアイテムや組み合わせが
登場します。

私はインディのお父さんが大好きです
なんかとぼけた感じで愛情があって賢くて、
なかなかいいキャラしてます。
実は私も最後の聖戦と言う名のギャンブル(競馬)が好きです
真ん中が一番人気、キノセイハイ 1.0倍、騎手はハリソン・フォードです。

おっちゃん、それはあかんてーww
あ、難波ウィ●ズでこんな光景見たことあるなぁ。。。

結構、名シーンが多い本作。
オーストリア式お別れ=美女とのキス


そしてドイツ式のお別れ=どつかれる件


その後、こんな状況に。

あ、そーいや私インディのフィギュア持ってたヽ(^o^)丿
インディといえば弟と一緒によく見ていたなぁ・・・
そんな弟ももう30代・・・早いものです。
本作は家族のきずなあり、(笑)あり、シリアスあり、お色気あり・・・で本当にエンターテイメントという感じの
作品だと思います。話判ってるけどなんだかんだでTV放映を毎回見てしまうんですよね。
そしてかのリヴァー・フェニックスがインディの少年時代を演じているのもチェックです!
それではよい週末を!
アデュー!!
戦友諸君!!
NSドイツ軍 サバイバルゲームチームの黒騎士中隊
所属
通信補助員のウサギの黒紫貴です

東部戦線が激戦過ぎて・・・御無沙汰申し訳ありませんw
さて花見と行きたいところですが週末、天気がおもわしくないようですね!
そして私の花見

実はまだ桜花賞の枠、見てませんww
私的にはクロフネサプライズ、トーセンソレイユ、レッドオーバル、メイショウマンボ
んでストークアンドレイかしら・・・クロフネ譲りの芦毛ですしね!!
とりあえず、職場の戦友には『三連単獲ったら月曜日休むんでw』と言い残して帰ってきたけど(笑)
あ、またドイツ関係ない話に・・・ごめんなさい

今日はNSドイツな映画でも紹介しようかと!

原題 | Indiana Jones and the Last Crusade |
---|---|
製作年 | 1989年 |
製作国 | アメリカ |
配給 | パラマウント=UIP |
舞台は1938年。冒険家として、また考古学教授として多忙な日々を過ごすインディ・ジョーンズに、
大富豪ドノヴァンから相談が持ちかけられる。
イエス・キリストの聖杯の所在を示す重大な遺物を手に入れたが、
調査隊の隊長が行方不明になり、それを探して欲しいというのだ。
最初は渋っていたインディだったが、
その行方不明になった隊長というのが自分の父、ヘンリー・ジョーンズであると聞き、
仕方なく依頼を承諾。父が最後に消息を絶ったヴェネツィアに向かった。
言わずと知れた超メジャー作品です。
実はインディシリーズの対抗勢力=NSドイツ多数なんですよね。。。
レイダースも本作もしかり・・・ぐすん


あ、MP40

NSネタはあるけど、ん?と首をかしげたくなるアイテムや組み合わせが
登場します。

私はインディのお父さんが大好きです

なんかとぼけた感じで愛情があって賢くて、
なかなかいいキャラしてます。
実は私も最後の聖戦と言う名のギャンブル(競馬)が好きです

真ん中が一番人気、キノセイハイ 1.0倍、騎手はハリソン・フォードです。

おっちゃん、それはあかんてーww
あ、難波ウィ●ズでこんな光景見たことあるなぁ。。。

結構、名シーンが多い本作。
オーストリア式お別れ=美女とのキス



そしてドイツ式のお別れ=どつかれる件



その後、こんな状況に。

あ、そーいや私インディのフィギュア持ってたヽ(^o^)丿
インディといえば弟と一緒によく見ていたなぁ・・・
そんな弟ももう30代・・・早いものです。
本作は家族のきずなあり、(笑)あり、シリアスあり、お色気あり・・・で本当にエンターテイメントという感じの
作品だと思います。話判ってるけどなんだかんだでTV放映を毎回見てしまうんですよね。
そしてかのリヴァー・フェニックスがインディの少年時代を演じているのもチェックです!
それではよい週末を!
アデュー!!