2015年03月29日
胸がいっぱいです゚(゚´Д`゚)゚ありがとうございます!

某所から九州支店に入電!
あぁ、本当によかった!
ついにこんな日が来るなんて!
小林先生、ありがとうございます!!
嬉しすぎて文章が全く思いつきません!!
取り急ぎ、お礼まで/(・x・)\
https://twitter.com/genbunmagazine/status/581984883146256385
2015年03月22日
『His-Surva WEST(ヒスサバウエスト)14』開催告知
Guten tag!
NSドイツ軍 サバイバルゲームチーム
『黒騎士中隊』所属 ウサギの黒紫貴でございます。
ご無沙汰しておりますヾ(●´∇`●)ノ
この春にも、
ご入学やご卒業を迎えられた方、同時に新社会人として、または昇進して新たな戦地に赴く方、
新兵の受け入れや自分自身や仲間の転属、部隊編成にも色んな変化のある時期ですね。
そうそう、何事も過ぎてしまえば淡い桜の花びらの様な思い出になりますが、
過ぎるまではどこかしらに希望の中にも不安に思われることもあるのかと。
とりあえず新しい1ヶ月、環境に慣れることに専念してみては如何でしょう?
仕事や勉強は嫌でもそのうち覚えますが、人間関係の構築は時間がかかります。
まずは周りと仲良くなって環境に慣れて自分のペースを作ることです…と転属20回以上alterhaseな私が言ってみます(笑)
このブログをご覧の皆様は、
きっとゲームを通じて挨拶や礼儀などの基本的なスキルを磨かれていることだろうと私は思います。
また索敵や連携なども日常生活に応用できますしね!
そうそう友人(笑)から聞いた話ですが、
くれぐれも上官の胸ぐらを掴んだり、吠え散らかしたりしないようにですよ!
短気は損気、
あくまでも友人(笑)の経験ですが短気単機で出撃するメリットはそうそうございません。
ここは小林源文先生の劇画の名台詞を呟きながら自分に実力がつくまでやり過ごすのが賢いかと私は思いますよ。
そしてさらなるスキルアップを目指したい方、お悩みの方には朗報です!(ジャ〇ネットの社長風にお読みください)

来たる2015年4月4日&5日両日
関西ヒストリカルイベント運営事務局様の主催で
「His-Surva WEST(ヒスサバウエスト)14」が開催されるとのこと!
もちろん我々も参加致します!
http://his-event-kansai.com/his_surva/index.html
中隊もこういったイベントに参加させて頂く機会を重ねる毎に成長してきてますのでこういった機会を頂けるのは本当に感謝しております。
参加設定も優しく
初めての方も参加しやすい型のイベントだと思います。
見学だけでも絶対面白いですよん♡
丁度お花見シーズンですしね。
ちょっぴし趣きのあるお花見になることうけあいです。
それでは皆様の新生活が幸せなものでありますよう心からお祈りします。
Auf Wiedersehen!
NSドイツ軍 サバイバルゲームチーム
『黒騎士中隊』所属 ウサギの黒紫貴でございます。
ご無沙汰しておりますヾ(●´∇`●)ノ
この春にも、
ご入学やご卒業を迎えられた方、同時に新社会人として、または昇進して新たな戦地に赴く方、
新兵の受け入れや自分自身や仲間の転属、部隊編成にも色んな変化のある時期ですね。
そうそう、何事も過ぎてしまえば淡い桜の花びらの様な思い出になりますが、
過ぎるまではどこかしらに希望の中にも不安に思われることもあるのかと。
とりあえず新しい1ヶ月、環境に慣れることに専念してみては如何でしょう?
仕事や勉強は嫌でもそのうち覚えますが、人間関係の構築は時間がかかります。
まずは周りと仲良くなって環境に慣れて自分のペースを作ることです…と転属20回以上alterhaseな私が言ってみます(笑)
このブログをご覧の皆様は、
きっとゲームを通じて挨拶や礼儀などの基本的なスキルを磨かれていることだろうと私は思います。
また索敵や連携なども日常生活に応用できますしね!
そうそう友人(笑)から聞いた話ですが、
くれぐれも上官の胸ぐらを掴んだり、吠え散らかしたりしないようにですよ!
短気は損気、
あくまでも友人(笑)の経験ですが短気単機で出撃するメリットはそうそうございません。
ここは小林源文先生の劇画の名台詞を呟きながら自分に実力がつくまでやり過ごすのが賢いかと私は思いますよ。
そしてさらなるスキルアップを目指したい方、お悩みの方には朗報です!(ジャ〇ネットの社長風にお読みください)

来たる2015年4月4日&5日両日
関西ヒストリカルイベント運営事務局様の主催で
「His-Surva WEST(ヒスサバウエスト)14」が開催されるとのこと!
もちろん我々も参加致します!
http://his-event-kansai.com/his_surva/index.html
中隊もこういったイベントに参加させて頂く機会を重ねる毎に成長してきてますのでこういった機会を頂けるのは本当に感謝しております。
参加設定も優しく
初めての方も参加しやすい型のイベントだと思います。
見学だけでも絶対面白いですよん♡
丁度お花見シーズンですしね。
ちょっぴし趣きのあるお花見になることうけあいです。
それでは皆様の新生活が幸せなものでありますよう心からお祈りします。
Auf Wiedersehen!
2015年03月15日
ハンス軍曹の『独ソ戦!!1942』日誌。
こんばんは、黒騎士中隊のハンス リッペ軍曹です。
『独ソ戦!!1942』は参加の皆様のおかげで無事に終わらせることができました。
本当にありがとうございました!
そして二日目午後から天候不良にてイベント中断になってしまったことにつきまして天候のこと…とはいえ、貴重なお時間を頂いた皆様に心よりお詫び申し上げます。
『独ソ戦!!1942』では、大阪府にあるTRENCHさんにて開催させていただきました。
自由に穴が掘れるフィールドの特徴を活かして「イベントとして皆で塹壕を掘って、本格的な塹壕戦が出来るのではないか」という考えで開催を目指すことになりました。
陣地構築についてはドイツ軍、ソ連軍共に国内でも最高レベルの再現度に持っていくことができたと多くの声を聞くことができました。
本当に嬉しい限りです。
そして、ここで黒騎士中隊から御報告がございます!
我々が大尊敬している、ミリタリーブログで活躍中のハントさんが黒騎士中隊の一員として籍を置いてくださることになりました!
わからないことがあったらいつもハントさんのブログで確認をさせていただいており、黒騎士中隊で大変お世話になっております!!!
これからもよろしくお願いいたします!!!!!


さらに!このイベントで多くの出会いがありました!
この出会いも黒騎士中隊を益々成長させるものだと確信しています!
さて、ドイツ軍の活動内容を写真で振り返ってみましょう。
1日目、陣地構築




2日目、戦闘および交流会



最後にドイツ軍陣地構築の総指揮を担当いただいたSfc.Nakanishi第1分隊長が前日の夜のお酒の席で仰られていたことが僕の中でとても印象的だったのでこの場を借りて書き残したいと思います。
2日間というわずかな戦争リエナクト体験ではあるけれど、
これを通じて参加者に「本物の戦争」とはどんなものかを知って欲しい。
実際の作業を行うことで戦争に参加している兵隊が感じる苦しみや喜びを感じて「ドイツ軍人」としてより深みのある兵になって欲しい。
と仰っていたことです。
実際の兵隊の動きを目指している黒騎士中隊として、こうした体験をすることで、当時の戦場にいたであろう人間に寄り添うことができるのだと思います。
生憎の大雨で戦闘は殆ど行えませんでしたが、どうしてここまで充実感があるのか。
答えはSfc.Nakanishi分隊長のその言葉でした。
二日間、本当にありがとうございました!
協賛頂いた13th GUARDS RIFLEDIVISION様、
そして関西ヒストリカルイベント様、
今回お集まりご縁いただきました皆様に中隊を代表して御礼申し上げます。

『独ソ戦!!1942』は参加の皆様のおかげで無事に終わらせることができました。
本当にありがとうございました!
そして二日目午後から天候不良にてイベント中断になってしまったことにつきまして天候のこと…とはいえ、貴重なお時間を頂いた皆様に心よりお詫び申し上げます。
『独ソ戦!!1942』では、大阪府にあるTRENCHさんにて開催させていただきました。
自由に穴が掘れるフィールドの特徴を活かして「イベントとして皆で塹壕を掘って、本格的な塹壕戦が出来るのではないか」という考えで開催を目指すことになりました。
陣地構築についてはドイツ軍、ソ連軍共に国内でも最高レベルの再現度に持っていくことができたと多くの声を聞くことができました。
本当に嬉しい限りです。
そして、ここで黒騎士中隊から御報告がございます!
我々が大尊敬している、ミリタリーブログで活躍中のハントさんが黒騎士中隊の一員として籍を置いてくださることになりました!
わからないことがあったらいつもハントさんのブログで確認をさせていただいており、黒騎士中隊で大変お世話になっております!!!
これからもよろしくお願いいたします!!!!!


さらに!このイベントで多くの出会いがありました!
この出会いも黒騎士中隊を益々成長させるものだと確信しています!
さて、ドイツ軍の活動内容を写真で振り返ってみましょう。
1日目、陣地構築




2日目、戦闘および交流会



最後にドイツ軍陣地構築の総指揮を担当いただいたSfc.Nakanishi第1分隊長が前日の夜のお酒の席で仰られていたことが僕の中でとても印象的だったのでこの場を借りて書き残したいと思います。
2日間というわずかな戦争リエナクト体験ではあるけれど、
これを通じて参加者に「本物の戦争」とはどんなものかを知って欲しい。
実際の作業を行うことで戦争に参加している兵隊が感じる苦しみや喜びを感じて「ドイツ軍人」としてより深みのある兵になって欲しい。
と仰っていたことです。
実際の兵隊の動きを目指している黒騎士中隊として、こうした体験をすることで、当時の戦場にいたであろう人間に寄り添うことができるのだと思います。
生憎の大雨で戦闘は殆ど行えませんでしたが、どうしてここまで充実感があるのか。
答えはSfc.Nakanishi分隊長のその言葉でした。
二日間、本当にありがとうございました!
協賛頂いた13th GUARDS RIFLEDIVISION様、
そして関西ヒストリカルイベント様、
今回お集まりご縁いただきました皆様に中隊を代表して御礼申し上げます。

2015年03月03日
独ソ戦!!『1942』大団円!
戦友の皆様、ひなあられは食べましたか?
NSドイツ軍サバイバルゲーム
『黒騎士中隊』所属 ウサギの黒紫貴です!
2月28日、3月1日両日開催されました『独ソ戦!!1942』は皆様のご協力と東部戦線愛♡で無事終了致しました!
本当にありがとうございました!

後日、中隊のハンス軍曹からスペクタクル巨編『ハンス軍曹の戦闘日誌』が届くはずですので今しばらくお待ちくださいまし。
今回入隊というご縁を頂きました
ハントさん、ゲールマンさん、
ストランスキーさん、
ちゃーぼーさん、
グローバーさん
黒騎士中隊を選んでくださってありがとうございます。
さらに関西ヒストリカルイベント様のお力添えを頂き、
そして今回、
労農赤軍の13th GUARDS RIFLEDIVISION様とイベントを共同で開催することが出来ましたことは黒騎士中隊にとっては素晴らしいことでした。
本当にありがとうございました!
取り急ぎ、お礼まで!
NSドイツ軍サバイバルゲーム
『黒騎士中隊』所属 ウサギの黒紫貴です!
2月28日、3月1日両日開催されました『独ソ戦!!1942』は皆様のご協力と東部戦線愛♡で無事終了致しました!
本当にありがとうございました!

後日、中隊のハンス軍曹からスペクタクル巨編『ハンス軍曹の戦闘日誌』が届くはずですので今しばらくお待ちくださいまし。
今回入隊というご縁を頂きました
ハントさん、ゲールマンさん、
ストランスキーさん、
ちゃーぼーさん、
グローバーさん
黒騎士中隊を選んでくださってありがとうございます。
さらに関西ヒストリカルイベント様のお力添えを頂き、
そして今回、
労農赤軍の13th GUARDS RIFLEDIVISION様とイベントを共同で開催することが出来ましたことは黒騎士中隊にとっては素晴らしいことでした。
本当にありがとうございました!
取り急ぎ、お礼まで!
2015年03月01日
独ソ戦!!『1942』開催中!
戦友の皆様、ごきげんよう/(・x・)\
NSドイツ軍サバイバルゲームチーム
『黒騎士中隊』所属のウサギの黒紫貴でございます。
2015年2月28日、3月01日 大阪トレンチ様にて
主催、
黒騎士中隊&13th GUARDS RIFLEDIVISION
そして関西ヒストリカルイベント様にもご協力頂きまして、
WW2戦ヒストリカルイベント
独ソ戦!!『1942』
を開催しております!

詳細はこちら!
http://13thguards.wiki.fc2.com/


いいポスターですね(池上彰風に)

迫力のロケーション!

そしてご飯!
取り急ぎ、御報告まで!
まだまだ御報告しますよ?乞うご期待/(・x・)\
それでは戦友の皆様、
そっと~そっと~
おやすみなさい~♬♪~(゚ε゚゙ )
↑判る人がいたら、はらたいらに1000点♡
NSドイツ軍サバイバルゲームチーム
『黒騎士中隊』所属のウサギの黒紫貴でございます。
2015年2月28日、3月01日 大阪トレンチ様にて
主催、
黒騎士中隊&13th GUARDS RIFLEDIVISION
そして関西ヒストリカルイベント様にもご協力頂きまして、
WW2戦ヒストリカルイベント
独ソ戦!!『1942』
を開催しております!

詳細はこちら!
http://13thguards.wiki.fc2.com/


いいポスターですね(池上彰風に)

迫力のロケーション!

そしてご飯!
取り急ぎ、御報告まで!
まだまだ御報告しますよ?乞うご期待/(・x・)\
それでは戦友の皆様、
そっと~そっと~
おやすみなさい~♬♪~(゚ε゚゙ )
↑判る人がいたら、はらたいらに1000点♡