QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2014年12月31日

Alle Gute im neuen Jahr!@2014年もありがとうございます!

戦友の皆様こんばんはヾ(●´∇`●)ノ

NSドイツ軍 サバイバルゲームチーム『黒騎士中隊』所属
通信補助員 ウサギの黒紫貴でございます/(・x・)\
2014年もとうとう24時間切りましたね\(>∀<)/

個人的な話をすれば、
2週間ほどスランプでやさぐれながら一升瓶でフ〇ンスの国民的炭酸を煽っておりましたが、
※言い訳すると誕生日に飲んだくれて気がつくとトイレで『アウフ!』となって以来当方、禁酒継続中です.゚+.(´∀`*).+゚.

なんとか自分の中で折り合いがつけられて新しい目標を見出してやっていけそうな感じになりました。



こんな風にたまぁに写真で見るだけで長くお会いしないですが、

熱意あること排出される薬莢の如く、な中隊長曰く
『生きることは戦うこと、生き残るスキルを学ぶ為に真剣に遊んでるんや』とのこと。

そして敬愛する私のお師匠さま曰く、
『生きることがこれ即ち修行』だそうです。

全く違う業界の話ですが、
物事の根底に横たわる問題は全て通じるのかもなぁとクッキーをボロボロ零しながら食べつつ(ウサギですからw)考えている年末になりました/(・x・)\


さてさて中隊の一年を振り返りまして。。


3月のざ・ウエストフロント参戦。


11月のWWGからの転戦、ゴースト秋の陣。



5月と11月のショットショー参戦。


12月のざ・オストフロント。

その他も色んなことがありましたよ。2014年。

そして先日、
年内の撃ち納めも無事に終了致しました。









今年も怪我人を出すことなく無事に終わることが出来たし、みんなで楽しく遊べてよかったなぁと。


一緒に遊んでくださった皆様、
今年も当中隊とお付き合い頂きまして本当にありがとうございます!
来年もまたよろしくお願い致します!

…もう、この言葉に尽きると思います。皆様とのご縁とご支援、ご指導があったからこそ無事に今を迎えられたのだと思います。

2015年も微力ですが、
少しでも業界を盛り上げられるように。
そして中隊の個々がそれぞれ楽しめるように。

その上で何かが掴めますように。
それこそが人生というゲームにおいての最高の教練になりうるはず\(>∀<)/

あとは年末ジャンボ当ててみんなで新年会出来るようにフォースを宝くじに送ってみます!乁( ˙口˙ 乁)シャァァァァア

それでは皆様が良い年を迎えられますように。
愛と感謝のありったけの祝砲を!
来年もよろしくお願い致します。

Alle Gute im neuen Jahr!

(新年がよい日々になりますよーに☆)

余談ですが、私の地元名産の焼酎とフランスの国民的〇酸を割って飲むと瓶を転がせるぐらい飲みやすいです。お試しあれ\(>∀<)/  

2014年12月25日

Beste Wünsche zum Weihnachtsfest!@ざ・オストフロント

Beste Wünsche zum Weihnachtsfest!
(クリスマスにご挨拶申し上げます)
戦友の皆様、ごきげんよう!
NSドイツ軍サバイバルゲームチーム
『黒騎士中隊』所属 ウサギの黒紫貴でございます。

今年もあと一週間ですね。
そして聖なる夜はいかがお過ごしでしょうか?

きっと皆様、暖炉の火が揺らめく部屋で愛する人と幸せに過ごしていることかと/(・x・)\


さてさて今回はざ・オストフロントを振り返る意味合いで、





関西ヒストリカルイベント様・STEINER様から提供頂きました撮影画像と併せて、
当中隊にて撮影しました画像をダイジェスト版で載せていこうかと。

今の時期のテレビ番組でいうとこの2時間スペシャルみたいな感じですよね!中隊長!

(関西ヒストリカルイベント様、STEINER様、ありがとうございます!)















うわージオラマの世界や!
こんな感じのがありましたよね?/(・x・)\









迫力の戦闘シーン/(・x・)\




















そしてご飯の時間/(・x・)\

















個人的にこのパン大好きなんです!
みっしりしっかりとしたこのボリューム、
嬉しいかもしれません!:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*←ベクトルの違うコメントでごめんなさい。。

遠方支援(支援になっているかどうかは判りませんがw)の立場で画像を拝見致しましたが、
またもやベクトルの違うコメントかも判りませんが、被写体を捉えるアングルや構成がすごく勉強になりました。

遠方にいる私でさえ学ぶことが多かったざ・オストフロントが終わって一週間あまり。

きっと戦地にいる隊員は、目で見て耳で聴いて肌で感じること…五感フル活用で感じることがあり、学ぶことが多かったのではないかと思います。
むしろ現地にいる時より時間が少し経った今の方がより記憶鮮明でいるんではないかと。

余談&私事で恐縮ですが、
私の師匠も演習の際に『実践あるのみ』なので、まずは最低限の知識を得られるヒントだけくれて演習に突入(笑)

そして個別に体験した事例やその時に『感じたこと』や『学んだこと』を語り合うという方式ですが、

何よりこの『感じたこと』や『学んだこと』を反省したり情報共有するということが大切なような気がします。

今回のざ・オストフロントで各々が新しく考えたことや感じたことが何よりのギフトだったんではないかと。その胸に灯る灯に勝るものはないはず!

いつの日も消えないものを手に入れるために人は生きる…といつになく熱く書いてますが、
なんと珍しくノンアルコール&おひとり様です(笑)
書き終わったら久しぶりにブランデーでも飲もうかしら/(・x・)\

それぞれに素敵なクリスマスが訪れますように!
お付き合いありがとうございました!


  

Posted by ウサギの黒紫貴 at 00:04Comments(0)ざ・オストフロント

2014年12月15日

ざ・オストフロントに参戦の皆様!ありがとうございました!

おはようございます\(>∀<)/
NSドイツ軍サバイバルゲームチーム『黒騎士中隊』所属 通信補助員、ウサギの黒紫貴でございます!




今回は中隊関西ヒストリカルイベント運営事務局様主催のWW2欧州東部戦線イベント『ざ・オストフロント』に二日間参戦致しました!

http://his-event-kansai.com/




















御一緒させて頂きました皆様、本当にありがとうございました⊂((・x・))⊃
運営の皆様、お疲れ様でした!

私個人のことで大変恐縮ではございますが、
同日は遠出先でブログを書き、中隊のサポート業務をやりながら、
改めてそれぞれの場所でそれぞれの戦いがあるんだ!と感慨深いものがございました。

また随時、御報告にあがりたいと思います!
取り急ぎ、御報告と御礼を!

それではよい一週間になりますよーに!

  

Posted by ウサギの黒紫貴 at 08:47Comments(0)ざ・オストフロント

2014年12月14日

ざ・オストフロントに参戦致します!

戦友の皆様、おはようございます!
NSドイツ軍 サバイバルゲームチーム 『黒騎士中隊』所属 通信補助員、ウサギの黒紫貴でございます。

東部戦線、先発隊。



本日は関西ヒストリカルイベント運営事務局様主催のWW2欧州東部戦線イベント『ざ・オストフロント』に参戦致します。


http://his-event-kansai.com/

現地にてお会いする皆様方、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
取り急ぎ御報告まで!

准尉どののプライベートショッツ!



尚、現地にて降雪が確認された模様。



それではよい週末を!

  
Posted by ウサギの黒紫貴 at 07:09Comments(0)独ソ戦ざ・オストフロント

2014年12月05日

もういくつ寝ると『ざ・オストフロント』

戦友の皆様こんばんは\(>∀<)/
NSドイツ軍 サバイバルゲームチーム 『黒騎士中隊』所属 通信補助員、ウサギの黒紫貴でございます。

ショットショーではよいご縁をありがとうございました!お会いした皆様に感謝申し上げます。

次の黒騎士中隊は関西ヒストリカルイベント運営事務局様主催のWW2欧州東部戦線イベント『ざ・オストフロント』にて新しい何かに出会います!!




http://his-event-kansai.com/

中隊にとっても、個人にとっても、おそらくそれぞれの分岐点になるでしょうし、
よいきっかけに、思い出になって欲しいと思います。
そしてなによりこの業界が盛り上がりますように、微力ですが頑張りたいと思います。


以下は雑談(笑)

余談ではございますが、
本国よりの入電では、突如巻き起こったショカコーラブームに沸いているらしく、
自称九州支店は乗り遅れた感満載(゚Д゚ )アラヤダ!!




ショカコーラ→スポーツやドライブ時に最適!カフェインを用いたビターチョコレート
1935年にベルリンで開発。以来、ドイツではユニークな「エネルギーチョコレート」として広く親しまれているもの。

軍用レーションだったみたいですね!初めて知りました。←来年はここいらへんの知識を入れていこうかと。




箱と缶が可愛い∩^ω^∩
(Kさん画像協力ありがとうございました!)




今回考えたのはいくら通信機器やアプリが発達して離れた所にいる私にも情報が入ってきたとしても、
こういった対面の交流が出来ることや
イベントに参加することで生身でライブで楽しむ醍醐味には勝てないんだけど…

なんしかみんな楽しそうなのがいい!(*>ω<)b
私も出来る事をやらなきゃな~とやる気出ます!

本日もお付き合いいただきましてありがとうございます。
ホンマに寒いので身体は冷やさないようにですよ!←お腹出して寝る人w
それでは皆様ご機嫌よう!さようならヽ(´▽`)ノ
  
Posted by ウサギの黒紫貴 at 01:06Comments(0)ヒストリカル

2014年12月01日

【二日目】ショットショーにパンツァーフォー!!して参りました!

戦友の皆様、ご機嫌よう。
NSドイツ軍サバイバルゲームチーム
『黒騎士中隊』所属 ウサギの黒紫貴でございます。

今回はミリタリー業界の大阪冬の陣、ショットショーは『カンプバタリオン!』様のブースにて参戦して参りました!

カンプバタリオン!様のブログにも取り上げて頂きました!ありがとうございます♡
(大隊長、アタチは生きちょりますですヽ(´▽`)ノ)

http://kampfbataillon.militaryblog.jp/e609828.html

一日目。



二日目。




毎回毎回、ホンマによいご縁や熱い何かを得て帰還することが出来ますのも、
ひとえにこの拙いブログをご覧の皆様とお会いできた皆様のおかげやと思います!ありがとうございました!

今年も残りひと月となりました。
その『ひと月』も熱いものになりそうでワクワクします!

ざ・オストフロントにも参戦します!



個人的には、ベルリンから新幹線で四時間の僻地にいますが、この業界が盛り上がりますように、

んでまぁ同じ志の仲間(・∀・)人(・∀・)が、新しく始める方が過ごしやすい環境を作って維持できたら、という大義というか目標は変わらず、
歩みは少しずつですが今まで頑張れたのかもしれません。

ただ日々の生活の中で忘れそうになりますが私個人はブログを書くことでやりたかったことを再確認しているのかもしれないなぁと。

そして中隊のメンバー一人ひとりが盛り上がってくれるからブログも書けるわけでして╰(*´︶`*)╯

と初心に戻り原点を見直した週末でした。
参加の皆様お疲れ様でした!

それでは皆様、よい12月になりますように。
また近いうちにお会いしましょう。
  
Posted by ウサギの黒紫貴 at 00:52Comments(0)スピンオフ活動