2015年02月11日
二月の打ち合わせ&撃ち合わせ
おはようございます/(・x・)\
NSドイツ軍サバイバルゲームチーム『黒騎士中隊』所属 ウサギの黒紫貴でございます。
戦友の皆さま、お風邪は召していませんか?
…と書いてる私が久しぶりに布団とお友だちで難儀してますが\(>∀<)/
今年の風邪は咳がひどくなる・長引く・うつりやすいらしいですよ。
皆さまお気をつけて!と咳のしすぎで手が滑り、ブログを一回削除した私が言ってみます(笑)
2月某日、またもやトレンチ様にお邪魔させて頂きました!

ご一緒の皆様&トレンチ様、ありがとうございました!

そして期末テストの範囲はここまでですよ!
今回はゲームもですが『独ソ戦!』の打ち合わせも兼ねまして。
取り急ぎ、関係者の方と皆様へ御報告とお礼まで。
愛と感謝をこめて!
そして体調に気をつけて。Gute Besserung!
NSドイツ軍サバイバルゲームチーム『黒騎士中隊』所属 ウサギの黒紫貴でございます。
戦友の皆さま、お風邪は召していませんか?
…と書いてる私が久しぶりに布団とお友だちで難儀してますが\(>∀<)/
今年の風邪は咳がひどくなる・長引く・うつりやすいらしいですよ。
皆さまお気をつけて!と咳のしすぎで手が滑り、ブログを一回削除した私が言ってみます(笑)
2月某日、またもやトレンチ様にお邪魔させて頂きました!

ご一緒の皆様&トレンチ様、ありがとうございました!

そして期末テストの範囲はここまでですよ!
今回はゲームもですが『独ソ戦!』の打ち合わせも兼ねまして。
取り急ぎ、関係者の方と皆様へ御報告とお礼まで。
愛と感謝をこめて!
そして体調に気をつけて。Gute Besserung!
2015年01月25日
一月の黒騎士中隊あれこれ。
戦友の皆様、お久しぶりです\(>∀<)/
NSドイツ軍サバイバルゲーム『黒騎士中隊』所属 ウサギの黒紫貴(二日酔い)でございます!
今回は尊敬するハンス軍曹の代打で担当しようかと(・ω<)☆

めっきりいろんな意味でご無沙汰(笑)な私が最近考えたんですが、
歳のせいか色々思い返すと中隊に多彩な経験と得意分野に恵まれたメンバーが集まってくれたなぁと思います。
また周りの皆様にも多才な方が多く、日々勉強やなぁと思う次第でございます。
とても中隊だけでは、ここまで来れなかったなぁ~とXOを注ぐグラスが滲むのでした…って単なる酔っぱらいなんですけどね!(・ω<)☆

ブランデーが似合いそうな御仁発見!
さて中隊の初演習仕切り直しも無事に終わり。。。

劇画っぽくしてみました。


全員集合!お集まりの皆様、ありがとうございました!
続いて労農赤軍の皆様とお出かけをしたり(トレンチ様、ありがとうございました!今後ともよろしくお願いします)

赤と黒のコントラストが素敵な看板

いつか行きたいです。楽しみです。(`ω´)グフフ

全員集合\(>∀<)/

黒騎士中隊の募集と次回のイベント告知も
掲示して頂きました!有難うございます!
そして前回の演習にて戦車投入!

キューベルもキタ━(゚∀゚)━!


教練風景。

すいません、チェンジで…

大空と大地の中で。

軍歌集のジャケみたいで若々しさが出てます。

毎週パーツを集めてジオラマを作るシリーズ。

補助員(一応、私もです!)の可憐さが出てます◎
こういう瞬間の美しさが撮りたいです。

足元が悪い中、女性が二名も参加してくださりました(怪我がなくてよかった!)
ご飯特集。


いつもよい写真が来るんですが、
今回は特に素敵な写真が多くて迷いました。
また続々と備品も揃ってきて『らしく』なってきたなぁと。

ちゃくちゃくと『ある計画』に向けて何かがシフトしていく感じで…おっと!誰か来たようだ┌(°∀° )┐カッ
今日はここまで!
また御報告させていただきます。
関係者の皆様、ありがとうございました!
NSドイツ軍サバイバルゲーム『黒騎士中隊』所属 ウサギの黒紫貴(二日酔い)でございます!
今回は尊敬するハンス軍曹の代打で担当しようかと(・ω<)☆

めっきりいろんな意味でご無沙汰(笑)な私が最近考えたんですが、
歳のせいか色々思い返すと中隊に多彩な経験と得意分野に恵まれたメンバーが集まってくれたなぁと思います。
また周りの皆様にも多才な方が多く、日々勉強やなぁと思う次第でございます。
とても中隊だけでは、ここまで来れなかったなぁ~とXOを注ぐグラスが滲むのでした…って単なる酔っぱらいなんですけどね!(・ω<)☆

ブランデーが似合いそうな御仁発見!
さて中隊の初演習仕切り直しも無事に終わり。。。

劇画っぽくしてみました。


全員集合!お集まりの皆様、ありがとうございました!
続いて労農赤軍の皆様とお出かけをしたり(トレンチ様、ありがとうございました!今後ともよろしくお願いします)

赤と黒のコントラストが素敵な看板

いつか行きたいです。楽しみです。(`ω´)グフフ

全員集合\(>∀<)/

黒騎士中隊の募集と次回のイベント告知も
掲示して頂きました!有難うございます!
そして前回の演習にて戦車投入!

キューベルもキタ━(゚∀゚)━!


教練風景。

すいません、チェンジで…

大空と大地の中で。

軍歌集のジャケみたいで若々しさが出てます。

毎週パーツを集めてジオラマを作るシリーズ。

補助員(一応、私もです!)の可憐さが出てます◎
こういう瞬間の美しさが撮りたいです。

足元が悪い中、女性が二名も参加してくださりました(怪我がなくてよかった!)
ご飯特集。


いつもよい写真が来るんですが、
今回は特に素敵な写真が多くて迷いました。
また続々と備品も揃ってきて『らしく』なってきたなぁと。

ちゃくちゃくと『ある計画』に向けて何かがシフトしていく感じで…おっと!誰か来たようだ┌(°∀° )┐カッ
今日はここまで!
また御報告させていただきます。
関係者の皆様、ありがとうございました!
2014年11月17日
関西WWG様とC.Q.B GHOST様定例会に参戦して参りました!
戦友の皆様、ごきげんよう!
ついにヨーロッパ戦線イベントのシーズン到来ですね!
手がかじかみ、ガスガンが生ガスを吹くこの季節がやって来ました!
黒騎士中隊のハンス・リッペ軍曹です。

先日、兵庫県で開催の関西WWG様と「C.Q.B GHOST」様の定例会に参戦して参りました!
関西WWG様にイベント前日より中隊16名で野営をして気合い満々!
夜にはケンプ二等兵お手製ポトフで身体を温め明日の戦闘に備えます。

翌日、無情にも明け方から雨がポツポツ。
主催者様の苦渋の決断で、関西WWGは中止となってしまいました。
友軍の増援どころか、敵軍まで来ない状況に孤立してしまった黒騎士中隊。
せっかくのポトフパワー?を発散するべく、急遽同じ兵庫県内でインドアフィールドをされている「C.Q.B GHOST」さんの定例会に参加させていただくことに!
急な申し出にも関わらず快く受け入れてくださったオーナー様並びに店長さんありがとうございました!
黒騎士中隊初のインドアフィールドはまるでドイツ版映画『スターリングラード』の工場のシーンの様です。

この廃工場なロケーションはWW2なイベントにもぴったりなワクワクする雰囲気でした。
戦闘内容はフラッグ戦やポリタンクを使用した復活ありの陣地取り戦や、攻防戦がありました。
ポリタンクを使用したルールは我々の普段の演習とは違った形でフィールドに展開するので、より分隊での連携能力が問われました。

戦場を知り尽くしたベテランな常連さん達が相手でしたし、快勝することは適いませんでしたが、
最新鋭なアサルトライフルの弾幕に向かってkar98k一丁持って果敢に飛び込みポリタンクを奪っていくドイツ兵達の勇姿に相手チームからも称賛の声をかけていただきました!
自分達の目指す「分隊行動」は魅せるだけでなく、現代のサバイバルゲームに対しても実用性があることを密かに確信したハンスでしたヽ(´▽`)ノ

そんなこんなで、あっという間に1日の戦闘終了。
「C.Q.B GHOST」様と御一緒させて頂いた皆様のおかけで充実した1日を送ることができました。

終礼時、各隊員も分隊間の連携や個々人の役割を守ることの大切さを実感したと振り返っていました。
関西WWGが急遽中止になってしまったのは非常に残念でしたが、結果、貴重な経験をチームで共有できたことは良かったと感じました。
次回我々黒騎士中隊参加の二次戦イベントは
関西ヒストリカルイベント様主催の「ざ・オストフロント」!
主催運営の皆様並びに参加予定の皆様よろしくお願いいたします!

それでは、戦友の皆様。
今週も素晴らしいものになりますように!
記入者:ハンス・リッペ
※写真は特別に許可をいただいて撮影しております。
追伸…1枠のウサギノクロシキは『しゅごいことになるで!』とエリ女の枠を一生懸命見ているのを最後に日曜日以降消息不明の為、出走取消となりました。
ついにヨーロッパ戦線イベントのシーズン到来ですね!
手がかじかみ、ガスガンが生ガスを吹くこの季節がやって来ました!
黒騎士中隊のハンス・リッペ軍曹です。

先日、兵庫県で開催の関西WWG様と「C.Q.B GHOST」様の定例会に参戦して参りました!
関西WWG様にイベント前日より中隊16名で野営をして気合い満々!
夜にはケンプ二等兵お手製ポトフで身体を温め明日の戦闘に備えます。

翌日、無情にも明け方から雨がポツポツ。
主催者様の苦渋の決断で、関西WWGは中止となってしまいました。
友軍の増援どころか、敵軍まで来ない状況に孤立してしまった黒騎士中隊。
せっかくのポトフパワー?を発散するべく、急遽同じ兵庫県内でインドアフィールドをされている「C.Q.B GHOST」さんの定例会に参加させていただくことに!
急な申し出にも関わらず快く受け入れてくださったオーナー様並びに店長さんありがとうございました!
黒騎士中隊初のインドアフィールドはまるでドイツ版映画『スターリングラード』の工場のシーンの様です。

この廃工場なロケーションはWW2なイベントにもぴったりなワクワクする雰囲気でした。
戦闘内容はフラッグ戦やポリタンクを使用した復活ありの陣地取り戦や、攻防戦がありました。
ポリタンクを使用したルールは我々の普段の演習とは違った形でフィールドに展開するので、より分隊での連携能力が問われました。

戦場を知り尽くしたベテランな常連さん達が相手でしたし、快勝することは適いませんでしたが、
最新鋭なアサルトライフルの弾幕に向かってkar98k一丁持って果敢に飛び込みポリタンクを奪っていくドイツ兵達の勇姿に相手チームからも称賛の声をかけていただきました!
自分達の目指す「分隊行動」は魅せるだけでなく、現代のサバイバルゲームに対しても実用性があることを密かに確信したハンスでしたヽ(´▽`)ノ

そんなこんなで、あっという間に1日の戦闘終了。
「C.Q.B GHOST」様と御一緒させて頂いた皆様のおかけで充実した1日を送ることができました。

終礼時、各隊員も分隊間の連携や個々人の役割を守ることの大切さを実感したと振り返っていました。
関西WWGが急遽中止になってしまったのは非常に残念でしたが、結果、貴重な経験をチームで共有できたことは良かったと感じました。
次回我々黒騎士中隊参加の二次戦イベントは
関西ヒストリカルイベント様主催の「ざ・オストフロント」!
主催運営の皆様並びに参加予定の皆様よろしくお願いいたします!

それでは、戦友の皆様。
今週も素晴らしいものになりますように!
記入者:ハンス・リッペ
※写真は特別に許可をいただいて撮影しております。
追伸…1枠のウサギノクロシキは『しゅごいことになるで!』とエリ女の枠を一生懸命見ているのを最後に日曜日以降消息不明の為、出走取消となりました。
2014年03月23日
ざ・ ウエストフロントに参戦致しました!
アロー!戦友諸君!
NSドイツ軍 サバイバルゲームチーム
黒騎士中隊 所属の通信補助員 ウサギの黒紫貴( ・ x ・ )です!
ベルリンの人、聞こえますかー!ヽ(*´∀`)ノ
21日(金)22日(土)、開催されました『ざ ウエストフロント』に
参戦致しました!
http://his-event-kansai.com/

黒騎士中隊の歴史年表の中でも、
間違いなく『はい、ここテストに出るよー!』と
赤ペングリグリな特別な日になったんぢゃないかと思います。
御一緒させて頂きました皆様、運営の皆様
本当にありがとうございました!
再戦の時まで、再会の時まで壮健なれ!
取り急ぎお礼と御報告まで。
黒騎士中隊 ウサギの黒紫貴 記入。
NSドイツ軍 サバイバルゲームチーム
黒騎士中隊 所属の通信補助員 ウサギの黒紫貴( ・ x ・ )です!
ベルリンの人、聞こえますかー!ヽ(*´∀`)ノ
21日(金)22日(土)、開催されました『ざ ウエストフロント』に
参戦致しました!
http://his-event-kansai.com/

黒騎士中隊の歴史年表の中でも、
間違いなく『はい、ここテストに出るよー!』と
赤ペングリグリな特別な日になったんぢゃないかと思います。
御一緒させて頂きました皆様、運営の皆様
本当にありがとうございました!
再戦の時まで、再会の時まで壮健なれ!
取り急ぎお礼と御報告まで。
黒騎士中隊 ウサギの黒紫貴 記入。
2013年11月12日
ヒスサバ=ヴェルトクリーク合流戦に参戦!
アロー!戦友諸君(*゚▽゚*)
ご無沙汰しております。
NSサバイバルゲームチーム、黒騎士中隊所属
通信補助員のウサギの黒紫貴です。
『ワインを飲んで猫を撫でてワインを飲む』という憧れの地、パリの様な日常ですが
今しがたまでネット環境が連合軍の妨害(猫がルーターの線を抜いていた)にあっており
やっと通信補助員の仕事が出来る次第。
ちなみに11月には一度戦地に帰る予定。
その時にペロッと色々な仕事を片付けますよ!
先だって11月3日、ヴェルトクリーク=ヒスサバ合流戦に参戦しました!
(媒体によっては名称が逆になっていたりもするので表記が誤っていたら申し訳ありません)
あいにく、私は参加できなかったのですが・・・
てげな(めっちゃ)楽しかったとのことです(((o(*゚▽゚*)o)))
いいなーいいなー

↑組織的に一番前に持ってこないといけない写真w
色々あるんすよ・・・ってよくお似合いですよ、中隊長殿!

↑すすき野の守り。。。意外とドイツ軍装とあいますね。

↑ローマ式敬礼
(さすが圧巻です!演出が素晴らしかったとのことで)

↑総統閣下から賜ったネーベルヴェルファー
(ってうちのPCで一発変換できたことにも驚き!)
これで戦死したかったわ・・・

↑軍曹と中隊長
(今回は少数精鋭で参戦でした)

↑とある中隊長とアレ
本当は今回とっても参加したかったのですが、日程がつかず断念。
次回は参加して詳しい情報がアップ出来るようにします!
当日一緒に遊んで頂いた皆様。
本当にありがとうございました!
参加していたメンバーに重ねてお礼を申し上げるのと
今後お会い出来る戦機がありますように祈っております。
それでは、今夜はこのへんで!
寒くなってきましたので風邪など引かれませんように!
ご無沙汰しております。
NSサバイバルゲームチーム、黒騎士中隊所属
通信補助員のウサギの黒紫貴です。
『ワインを飲んで猫を撫でてワインを飲む』という憧れの地、パリの様な日常ですが
今しがたまでネット環境が連合軍の妨害(猫がルーターの線を抜いていた)にあっており
やっと通信補助員の仕事が出来る次第。
ちなみに11月には一度戦地に帰る予定。
その時にペロッと色々な仕事を片付けますよ!
先だって11月3日、ヴェルトクリーク=ヒスサバ合流戦に参戦しました!
(媒体によっては名称が逆になっていたりもするので表記が誤っていたら申し訳ありません)
あいにく、私は参加できなかったのですが・・・
てげな(めっちゃ)楽しかったとのことです(((o(*゚▽゚*)o)))
いいなーいいなー

↑組織的に一番前に持ってこないといけない写真w
色々あるんすよ・・・ってよくお似合いですよ、中隊長殿!

↑すすき野の守り。。。意外とドイツ軍装とあいますね。

↑ローマ式敬礼
(さすが圧巻です!演出が素晴らしかったとのことで)

↑総統閣下から賜ったネーベルヴェルファー
(ってうちのPCで一発変換できたことにも驚き!)
これで戦死したかったわ・・・

↑軍曹と中隊長
(今回は少数精鋭で参戦でした)

↑とある中隊長とアレ
本当は今回とっても参加したかったのですが、日程がつかず断念。
次回は参加して詳しい情報がアップ出来るようにします!
当日一緒に遊んで頂いた皆様。
本当にありがとうございました!
参加していたメンバーに重ねてお礼を申し上げるのと
今後お会い出来る戦機がありますように祈っております。
それでは、今夜はこのへんで!
寒くなってきましたので風邪など引かれませんように!

2013年03月14日
ボーダーゾーンさんへお邪魔しました2ヽ(・∀・)ノ
アロー!
Nsドイツ軍・サバイバルゲームチーム
黒騎士中隊、通信補助員の
ウサギの黒紫貴です。いかがお過ごしでしょうか?
ちょっと東部戦線の戦闘が激しくて
更新遅れましたですヽ(・∀・)ノ
先の3月10日、大阪と京都の境界にありますボーダーゾーンさんにお邪魔して戦って参りました。
この日は花粉と雨と寒さ…と気候の変動が厳しかったです。
雨宿り中の風景。

花粉対策?ガスマスク登場ヽ(・∀・)ノ

フィールドはアウトドアなんですが、
遮蔽物ありでインドアな雰囲気も楽しめます。
個人的にはあんまりキツい勾配がなくてありがたかったです。



今回はフラッグ戦と殲滅戦でした。
恥ずかしながら実は遮蔽された部屋みたいなところで
戦うのは初めての経験。
補助員用のハンドガンいるよなーと反省しました(;_;)

今年はサバゲ初心者&素人&ヘタクソを
少しは改善出来るように頑張りますヽ(・∀・)ノ
あとはチームで協力したり、ヒューマンスキルを磨けたらいいな。



関係者の皆様、有り難うございました!
次の機会もよろしくお願いいたします(*´ー`*)
Nsドイツ軍・サバイバルゲームチーム
黒騎士中隊、通信補助員の
ウサギの黒紫貴です。いかがお過ごしでしょうか?
ちょっと東部戦線の戦闘が激しくて
更新遅れましたですヽ(・∀・)ノ
先の3月10日、大阪と京都の境界にありますボーダーゾーンさんにお邪魔して戦って参りました。

この日は花粉と雨と寒さ…と気候の変動が厳しかったです。
雨宿り中の風景。

花粉対策?ガスマスク登場ヽ(・∀・)ノ

フィールドはアウトドアなんですが、
遮蔽物ありでインドアな雰囲気も楽しめます。
個人的にはあんまりキツい勾配がなくてありがたかったです。



今回はフラッグ戦と殲滅戦でした。
恥ずかしながら実は遮蔽された部屋みたいなところで
戦うのは初めての経験。
補助員用のハンドガンいるよなーと反省しました(;_;)

今年はサバゲ初心者&素人&ヘタクソを
少しは改善出来るように頑張りますヽ(・∀・)ノ
あとはチームで協力したり、ヒューマンスキルを磨けたらいいな。



関係者の皆様、有り難うございました!
次の機会もよろしくお願いいたします(*´ー`*)
2013年03月10日
ボーダーゾーンさんへお邪魔いたしました!
こんばんわ!
NSドイツ軍サバイバルゲームチーム
黒騎士中隊の通信補助員、ウサギの黒紫貴です
本日は大阪北部の京都との国境地帯にあります。
高槻郊外のサバイバルゲームとアウトドアライフのフィールド
Borderzone
ボーダーゾーンさんへ
お邪魔して戦って参りました!!
http://www.borderzone.jp/

アウトドアなんですが、遮蔽物や迷路的なものもあり・・・インドア要素もあるかと。
加えてトイレや休憩所、オーナー様の心遣いが感じられるアットホームなフィールドでした。
春は桜が見ごろなようですよ




*実は写真の圧縮が上手くいかず・・・あげられる写真だけあげて、
とりいそぎ、感謝とお礼を述べたくて更新いたします。
関係者の皆様、本日一緒に遊んでくださった皆様・・・本当にありがとうございました!!
至らないこともあるかとおもいますが、これからもよろしくお願いいたします!

