QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

2013年05月12日

200人の命か、たった一つの正義か・・・『ジャステイス』

お疲れ様ですヽ(・∀・)ノ
Nsドイツ軍 サバイバルゲームチーム

黒騎士中隊
所属のカミナリ嬢 ウサギの黒紫貴です♪ヽ(´▽`)/

戦友の皆さま、お久しぶりです。
よいゲームしておりますかicon09?笑ってますかface02

だいぶ更新できなくて申し訳ありません。

諸事情により
明日も電撃戦決定なのでさすがに疲れが・・・もともと体力ないのに

脚が折れるまで鞭を振り続ける上司達昨年の有馬記念の
『レース前日に馬券買って当日、騎手がまさかのデーロから三皇成に変更になってた・・・orz』

みたいな
想定外のシフト変更で久々の連勤術師です。

そんなわけで日曜日はサバゲ&GI『ヴィクトリアマイル』なのですが、
遊べない&買えないので残念ですicon10


ちなみに『ヴィクトリアマイル』はドナウブルー、イチオクノホシ、
ホエールキャプチャ、ザッハトルテ、アロマティコ、ジョワドヴィーヴルあたりかと。

本当は先々週ぐらいにミリなお店めぐりする予定が、まったくプライベートな時間が取れず、
家事をしながら映画観賞したりしてネタを拾ってる次第です。

そんな中『ブルース・ウィリスの二次戦な映画』というキーワードがブルース好きな私のハートにひっかかり、

ご紹介したいと思います。

200人の命か、たった一つの正義か・・・『ジャステイス』






『ジャスティス』

(Hart's War)は2002年に制作され、日本で2003年に公開されたアメリカ合衆国の映画。
グレゴリー・ホブリット監督。原作はジョン・カッツェンバックの小説。

1944年、ベルギー。第二次世界大戦中のアルデンヌ。

上院議員を父に持つハート中尉は、最前線に出た経験がなく、デスクワークばかりの日々だった。

ある日、ジープで移動をしていると、
アメリカ軍の軍服を着て偽装したドイツ兵に捕らえられ、ドイツの捕虜収容所に入れられる。
そこで中尉は様々なことを体験し、真の軍人とは何かということを知る。


200人の命か、たった一つの正義か・・・『ジャステイス』200人の命か、たった一つの正義か・・・『ジャステイス』






実は本作、レンタル開始ぐらいから狙ってたのですがなかなかちゃんと見れずに今にいたります。
そしてレビューを書くために家で観賞するたびに寝てしまうので何回も見直しました。
(寝るのは単純に疲れでw)

私が日誌を書くように狙ってる作品が有名どころではなく、
ちょっとマイナー路線、もしくは知らないようなとか。

今回も目玉と言えば『ブルース・ウィリス』っていうのが目玉なのかもしれない落ち着いた作品でした。

話自体は法廷サスペンス&戦争映画にありがちな『戦う理由&人間の尊厳』な話なのですが、
ブルースはドイツ側の登場人物の方がよかった気がします。
顔のつくりがドイツっぽい・・・てかドイツ系でしたもんね。。
ドイツ側の登場人物は『ですよねーww』という感じでどんぴしゃなキャスティングでした。

200人の命か、たった一つの正義か・・・『ジャステイス』200人の命か、たった一つの正義か・・・『ジャステイス』







ストーリー展開はキレイにまとまってたと思います。
『●●洋画劇場』的な番組で何度も放送するだけあるな。という感じ。
よく考えたら、連合軍目線の映画ですが、ブルースに免じて許して頂きたいです。

本当に正義というのはその時それぞれ違うもの、人によって違いますし。
なにがいいのか、悪いのか、しっかり自分の中で決めていけたらいいのだけれど、
そうもいかないし、状況がその選択をさせる時もありますしね。

たった一つの正義が200人の命に勝る、200人の命がたった一つの正義に勝る・・・
なんて誰にもわからないわけですから。
ただ、その時その時で後悔しないように選択したいし、
自分に嘘はつかないようにしたいなと思いました。

と、いうことで今夜はこの辺で。
それではよい週末を!











 




同じカテゴリー(NSドイツな映画観賞)の記事画像
おうち時間も楽しもう!『小さな独裁者』
WW2的欲張りセット オーヴァーロード
久しぶりにやる気出して映画見てみた件
それぞれの正義の果てに何が残るのか…アドルフに告ぐ。
作戦は10分。世界が委ねられた『ワルキューレ』
共存か、支配か、その起源を目撃せよ!『X-MEN first generation』
同じカテゴリー(NSドイツな映画観賞)の記事
 おうち時間も楽しもう!『小さな独裁者』 (2020-11-21 20:59)
 WW2的欲張りセット オーヴァーロード (2019-11-17 18:37)
 久しぶりにやる気出して映画見てみた件 (2019-11-05 07:35)
 それぞれの正義の果てに何が残るのか…アドルフに告ぐ。 (2014-06-27 11:44)
 作戦は10分。世界が委ねられた『ワルキューレ』 (2014-06-24 16:58)
 共存か、支配か、その起源を目撃せよ!『X-MEN first generation』 (2014-06-13 17:24)
Posted by ウサギの黒紫貴 at 00:57│Comments(5)NSドイツな映画観賞
この記事へのコメント
こんにちは、初めまして。

関西WWG(1回目)やショットショー等で何度かお見かけしています(人違いでなければ。。。夫人通信補助員はそうは居られないと思いますが)

ジャスティス、良い映画でしたね。
私は派手な戦闘シーンより、このような兵士達の心情や日常(まぁ捕虜と言う特殊な状態ではありますが)を描いた戦争映画が好きです。
軍装考証も良いですし、小物や背景にも気を使っている製作者の心が垣間見えます。

御存知とは思いますが、この映画の原題は「Hart's War」  心の戦争。
原題の方がしっくりくるように思います。

今日、初めてブログを拝見させていただきましたが、京都の方だったのですね。
私は舞鶴在住で、WW2アメリカ軍を中心に日本軍、ドイツ軍の歩兵リエナクトメントをしています。 たまにサバイバルゲームもしますが。

京都ではどうもWW2熱が盛り上がってないように感じていましたので、嬉しく思いました。

友人達と「関西ヒストリカルイベント」と言う所でヒスサバの主催などもしています。
次回は11月に和歌山で開催予定ですので、よかったら是非ご参加下さい。

乱文、失礼致しました。
Posted by 先任先任 at 2013年05月14日 00:08
コメントありがとうございます!返信遅くなりまして申し訳ありません(5月19日に確認しました)

きっと人違いではないかと思います。。お恥ずかしい次第です。。(ノ´∀`*)

正直、私自身があんまりミリタリーな知識がないのでメディア作品を紹介している次第なのですが、おっしゃる通り映画は原題がいいかと思います。

いろんなイベントがあるんですね!
情報提供ありがとうございます!
今のところ仕事の休みが不定期なのでお約束は出来ませんが機会があれば是非参加してみたいです。
コメントありがとうございました!嬉しかったです。今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by ウサギノクロシキ at 2013年05月19日 17:49
ご返信ありがとうございました。

人違い。。。大変失礼致しました。
こちらのイベント情報は下記URLで紹介していますので、よろしかったらまたご覧下さい。

http://his-event-kansai.com/

なんか宣伝みたいで済みません(^^;

宣伝ついでに。

御存知かもしれませんが、次週土日に大阪でショットショージャパンと言う、エアガン、ミリタリーの販売イベントがあります。
http://www.dsiclub.com/page/event/sokuho.html

私どもの「関西ヒストリカルイベント」も展示ブースを出展しています。
関西では大きな販売イベントですので、お時間ありましたら是非、お友達もお誘いの上、お越し下さい♪

WW2関係で今後もお付き合い願えれば幸いです。
Posted by 先任先任 at 2013年05月19日 22:46
コメントありがとうございますヽ(・∀・)ノ
ごめんなさい!
全く人違いではないです~
強いて言うなら新しい携帯からなので打ち間違いです。申し訳ありません。
読み返して気づきました。

実は私も恥ずかしながら土日は参戦する次第です。
此方こそよろしくお願いいたします。大変失礼致しました。
Posted by ウサギの黒紫貴ウサギの黒紫貴 at 2013年05月20日 21:08
いえいえ、通じましたので問題ありません(w
週末はよろしくお願い致します♪
Posted by 先任先任 at 2013年05月21日 21:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。