2018年11月14日
塹壕ゆるミリキャンの巻
戦友の皆様、ご無沙汰しておりますヽ(・∀・)ノ
NSドイツ軍サバイバルゲームチーム
『黒騎士中隊』所属 ウサギの黒紫貴でございます/(・x・)\
こちら九州北部は寒いような暖かいような微妙な天気なのでイケてないキャッツ・アイ(ⓒ北条司)みたいな格好で仕事してます(当たり前ですが在宅です)
…半袖だとアレな人だし、長袖だと暑いし…何を着ていいかもうわからないので全身アンダー⚫ーマー&重力に負けているアラフォーなのでお歳暮のハムのような仕様になってます(これもだいぶアレですけど…)
それから恒例の言い訳タイムですが…もうマジガチで更新頑張ろう!と思った矢先、白菜とともに指を刻んでしまい二日間血が止まらずに作業中断。
英霊になりそうな私を見かねたハンス軍曹に寄稿して頂きました!のではりきって参りたいと思います。←急に身体が軽くなりましたw
ほわんほわんほわん~
くろし~き~/(・x・)\ . 。 o O
↑回想中の効果音です。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆*:..

11月某日、塹壕ゆるミリキャン(略して壕キャン)してきました。
内容は、
ひたすら穴を掘って、
穴で寝て、翌日また穴を掘る。

作戦は
・MG壕の構築
・火網に沿った障害(有刺鉄線(ビニール紐))の設置
・生活壕の構築
新入隊員やキャンプ経験の浅い隊員もいたので今回は厳しい規定は設けず、楽しくゆるキャンすることを目的としました。

時間がなく生活する壕が小さくなってしまったこともあり、寝返りがうてなかったり、土が顔に落ちてくる状況を大変満喫できました。

コートやポンチョで身体は防寒できても、足先の保温対策には限界があることを身に染みて体験できました。

休憩時間は多めに取ることとして、普段使わない筋肉を労りました。
朝食、コーヒー休憩、昼食はしっかり時間を取り休息しますが、2日目に入ると自然と辛さが表情から滲み出ます。

実際には何週間や何ヵ月と続くのですから、本当に過酷な仕事だと思います。

↑荒ぶる兵士の図
「食事だけが楽しみだった」という参加者の感想を聞けました。そんな環境下で支給される温食のありがたみが身に染みたようです(良い風に解釈し過ぎ)。
作った甲斐があります♪笑


休息時間ではレコードを聴いたり、楽器を演奏するなどして過ごしました。

規定の深さまではまだまだ到達できませんでしたが、概成できたかと思います。


穴はフィールドオーナーの好意でそのまま保存いただけたので、次回も継続して構築することができます。本当に喜ばしいことです。

実際に自分達の手で掘って、そこで生活してみると、予想以上に愛着が沸くことと、小さな土の穴なのにまるで我が家のような安心感を得ることができたのは、良い体験でした。

早くも次回が楽しみな黒騎士のレクリエーションイベントとなりました。

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆*:..
ハンス軍曹、ありがとうございました。
おかげさまで安心してFG⚫のイベントに全力投球出来そうです(`・ω・´)キリッ
それからフィールドオーナー様、ありがとうございました。本当に感謝しております。
今月は早くももう一つのイベントの報告もありますのでタイムラグが出ないように更新して行きたいと思います。
それでは今日はこのへんで!
またお逢い出来る日を楽しみにしています。
Auf Wiedersehen/(・x・)\
NSドイツ軍サバイバルゲームチーム
『黒騎士中隊』所属 ウサギの黒紫貴でございます/(・x・)\
こちら九州北部は寒いような暖かいような微妙な天気なのでイケてないキャッツ・アイ(ⓒ北条司)みたいな格好で仕事してます(当たり前ですが在宅です)
…半袖だとアレな人だし、長袖だと暑いし…何を着ていいかもうわからないので全身アンダー⚫ーマー&重力に負けているアラフォーなのでお歳暮のハムのような仕様になってます(これもだいぶアレですけど…)
それから恒例の言い訳タイムですが…もうマジガチで更新頑張ろう!と思った矢先、白菜とともに指を刻んでしまい二日間血が止まらずに作業中断。
英霊になりそうな私を見かねたハンス軍曹に寄稿して頂きました!のではりきって参りたいと思います。←急に身体が軽くなりましたw
ほわんほわんほわん~
くろし~き~/(・x・)\ . 。 o O
↑回想中の効果音です。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆*:..

11月某日、塹壕ゆるミリキャン(略して壕キャン)してきました。
内容は、
ひたすら穴を掘って、
穴で寝て、翌日また穴を掘る。

作戦は
・MG壕の構築
・火網に沿った障害(有刺鉄線(ビニール紐))の設置
・生活壕の構築
新入隊員やキャンプ経験の浅い隊員もいたので今回は厳しい規定は設けず、楽しくゆるキャンすることを目的としました。

時間がなく生活する壕が小さくなってしまったこともあり、寝返りがうてなかったり、土が顔に落ちてくる状況を大変満喫できました。

コートやポンチョで身体は防寒できても、足先の保温対策には限界があることを身に染みて体験できました。

休憩時間は多めに取ることとして、普段使わない筋肉を労りました。
朝食、コーヒー休憩、昼食はしっかり時間を取り休息しますが、2日目に入ると自然と辛さが表情から滲み出ます。

実際には何週間や何ヵ月と続くのですから、本当に過酷な仕事だと思います。

↑荒ぶる兵士の図
「食事だけが楽しみだった」という参加者の感想を聞けました。そんな環境下で支給される温食のありがたみが身に染みたようです(良い風に解釈し過ぎ)。
作った甲斐があります♪笑


休息時間ではレコードを聴いたり、楽器を演奏するなどして過ごしました。

規定の深さまではまだまだ到達できませんでしたが、概成できたかと思います。


穴はフィールドオーナーの好意でそのまま保存いただけたので、次回も継続して構築することができます。本当に喜ばしいことです。

実際に自分達の手で掘って、そこで生活してみると、予想以上に愛着が沸くことと、小さな土の穴なのにまるで我が家のような安心感を得ることができたのは、良い体験でした。

早くも次回が楽しみな黒騎士のレクリエーションイベントとなりました。

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆*:..
ハンス軍曹、ありがとうございました。
おかげさまで安心してFG⚫のイベントに全力投球出来そうです(`・ω・´)キリッ
それからフィールドオーナー様、ありがとうございました。本当に感謝しております。
今月は早くももう一つのイベントの報告もありますのでタイムラグが出ないように更新して行きたいと思います。
それでは今日はこのへんで!
またお逢い出来る日を楽しみにしています。
Auf Wiedersehen/(・x・)\