QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2013年10月17日

今日のカッツェ(にゃんこ。)

戦友の皆様こんばんわ!
NSドイツ軍サバイバルゲームチーム、黒騎士中隊所属
通信補助員のウサギの黒紫貴です(≡・x・≡)
日曜日は菊花賞ブシャーヽ(´▽`)/
うーん、淀の武豊は無双ゲージMaxやけんね!

さて私の近況ですが、
東部戦線(メーメルらへん)で仕えていた上官が野戦病院から帰ってきたのを
見届けて、その後はポーランドへ。そこでまた声をかけて頂き、
新しい戦地が決まり10年ぶりに活火山のある故郷に帰還してきた次第。
いやー我ながらよく戦うなぁと思いました(笑)


今はカッツェ(猫)などを撫でて暮らしてますが、
ふと『二次戦らへんの猫達ってどないだったんかな?』と気になり調べてみました。
ということで探してみました!



にゃんこをいらってる口元がすこーし微笑んでる様に見えますヽ(・∀・)ノ
多分、猫好きな青年と見た(ФωФ)



















小学生の登下校時、にゃんこ発見!みたいなテンションでいらってます(笑)














写真は親衛隊の隊員ばっかりですが、
私のイメージで親衛隊=若者が多いみたいな感じがあるので
絵的には納得かも。

正直、親衛隊は数々の逸話から
パブリックイメージよくないけど、
こういう一面があるんだなぁー(  ̄▽ ̄)
とニヤリとしてしまいました。
いや、戦争という非日常が人を変えてしまうのかもですね。
誰しも多面的なんですよね。。としみじみ



個人的にはこっちのドイツなカッツも大好きですヽ(・∀・)ノ
シュバルツェカッツ、美味しいですよ!甘口。






















あら、なんだゆーて最後はやっぱしお酒に走りましたね(笑)
久しぶりに更新したのでリハビリということで!
それでは、明日もよい一日になりますように!


  

Posted by ウサギの黒紫貴 at 23:46Comments(0)カミナリ嬢のつぶやき